介護の相談窓口

7月16日は認知症の人と家族の会主催 リフレッシュ交流会におじゃまし、音楽療法についてお話ししてきました。

公益社団法人 認知症の人と家族の会は全国組織の団体です。介護に関する電話相談や、つどい(家族介護のつどい、本人・若年のつどい、男性介護者のつどい)で話すことで悩みを相談したり、介護に関する情報を共有する場の提供を行っています。
まだ、認知症についての啓発イベントも主催されています。

熊本県支部はこちら↓↓↓

毎月、つどいやイベントが開催されています。みなさんの前でお話するのは…という方には、電話相談窓口をおすすめします。
本部では土日祝を除く、平日は10時~15時まで、専門相談員が対応してくれるそうです。
0120-294-456

熊本支部でも専門相談員が対応してくれます。こちらは、水曜を除く、毎日9時~18時の対応です。
096-223-5164

リフレッシュ交流会、とても楽しい会でした。おいしい食事をいただきながらみなさんでお話をしたり、専門相談員やご家族の踊りや南京玉すだれまで!!!✨

もし、介護のこと、認知症のことでお困りでしたら、専門相談員がいるコールセンターでご相談いただくことで、使える制度や支援の紹介を受けられます。
何より、誰かに話すことで少しだけ気持ちがほっとすることもあると思います。

歌声カフェにも介護福祉士、介護支援専門員の資格を有するスタッフが常にいますので、お声かけください😄

歌声カフェstaff🍊

歌声カフェ~八代市のオレンジカフェ~

熊本県八代市のオレンジカフェです。 音楽を楽しみながら アンチエイジング(若返り)! 音楽療法士が様々な音楽の楽しみ方を ご提案します。 LINEでもお知らせを配信しています☆*。 https://line.me/R/ti/p/%40bgh2760u 認知症に関するご相談の窓口も設けております。